初心者でも簡単!無料のAI画像生成ツール3選

2024年現在、AI画像生成を無料で試せるオンラインサービスが増えています。「どのツールを選べばいいのか」「操作が難しそう」という不安を感じている方のために、まずは無料で始められる人気ツールを紹介します。

超簡単!Canvaで始めるAI画像生成入門

Canvaは、高クオリティな画像やイラストが作れるAI画像生成・編集ツールです。日本語対応で使いやすいインターフェースが特徴で、基本機能のほとんどが無料で利用できます。豊富なテンプレートを使えば、Webサイトやビジネス用の素材も簡単に作成できます。

主な特徴:

  • 日本語対応の使いやすいインターフェース
  • プレゼン資料やSNS投稿用の充実したテンプレート
  • AIを活用したMagic Media機能で簡単に画像生成可能

Magic Media機能を使えば、テキストで指示を出すだけで、AIが自動的にイメージに合った画像を生成してくれます。例えば「海辺で夕日を眺める女性」と入力すると、リアルな写真風の画像やアート調の画像など、複数のバリエーションを作成できます。ビジネス向けの素材作りにも最適で、プロフェッショナルなデザインの画像を手軽に生成できます。

Canvaで簡単にAI画像を生成する方法

初めてCanvaのMagic Mediaを使う方のために、最も基本的な画像生成の手順を説明します。AIによる画像生成は、文字入力から素材のダウンロードまで、すべてブラウザ上で完結します。

以下の4ステップで簡単に始められます:

  1. CanvaのAI画像生成ページにアクセスし、メールアドレスなどでログインを行う。
  2. 表示された画面左側のテキストボックスに、生成したい画像の説明を入力する。
  3. 画面右側から希望する画風を選択(「写真」「鮮やか」など)する。
  4. 「AI画像を生成」ボタンをクリックする。
img_ai_canva_01

この基本的な流れで、AIを活用した画像生成を簡単に始めることができます。入力する説明文は日本語でOKなので、「夕暮れの海辺でサーフィンを楽しむ人々」といった具体的なイメージを自由に伝えることができます。また、選べる画風も豊富で、写真のようなリアルな仕上がりから、アート調の華やかな表現まで、目的に応じて選択可能です。まずはシンプルな説明文から試してみて、徐々に細かい指示を加えていくのがおすすめです。

生成後は、画面左側に4枚の生成画像が表示されています。それぞれクリックすることで、右側の白色のページに保存され、今後、編集などの作業ができます。もし、1ページでは足りない場合は、ページ下側の「Add page」をクリックすると、新しいページが追加されます。

img_ai_canva_02

Magic Mediaの詳細設定で理想の画像を生成する

より細かな設定でAI画像生成を行いたい上級者の方向けに、Magic Mediaの高度な使用方法を解説します。以下の手順で、より理想に近い画像生成が可能になります:

1. CanvaのAI画像生成ページを下にスクロールし、「AI生成の画像を作成する方法」セクションを表示

2.「AI画像の生成を始める」をクリックしてMagic Mediaの本格的な編集画面へ移動

img_ai_canva_03

3. 左上のタブメニューから目的に応じて以下を選択:

  • Images:静止画像全般
  • Graphics:イラストやグラフィックデザイン
  • Videos:動画用の素材

4. 入力ボックスに詳細な画像の説明を記入

5. スタイル設定から希望の画風を選択

6. アスペクト比を用途に合わせて指定:

  • Square(1:1):SNSのプロフィール画像に最適
  • Landscape(16:9):ブログのヘッダーやYouTubeサムネイルに
  • Portrait(9:16):スマートフォン向けコンテンツに

7. 最後に”Generate image”ボタンをクリックすることで、これらの詳細設定を反映した画像生成が始まります。

img_ai_canva_04

アスペクト比の選択は特に重要で、後から画像をトリミングする手間を省くことができます。また、生成された画像が理想と異なる場合は、説明文を具体的にしたり、スタイルを変更したりして再度生成を試みることで、より望ましい結果を得ることができます。このように、Magic Mediaは基本的な画像生成から、プロフェッショナルな用途まで幅広く対応できる柔軟性を備えています。

ChatGPTで手軽にAI画像生成を試す

無料版のChatGPTでも、シンプルな画像生成機能を利用できます。チャット画面から直接指示を出せる手軽さが魅力です。

無料版(GPT-3.5)の特徴:

  • 日本語での詳細な指示が可能
  • チャット形式で対話しながら画像を調整
  • 基本的な画像生成が無料で可能
  • DALL-E 2を使用した生成が可能
img_ai_chatgpt_01

テキストによる細かな指示に忠実で、生成された画像の品質も十分実用的です。無料版では生成できる画像の種類や回数に制限がありますが、AI画像生成の基本的な使い方を学ぶのに適しています。

無料で高品質なBing Image Creator

Microsoft提供のBing Image Creatorは、Microsoft Edgeブラウザから簡単にアクセスできる画像生成AIです。無料ながら最新のDALL-E 3エンジンを採用し、高品質な画像を生成できる点が魅力です。公式サイトはこちらです。

主な特徴:

  • Microsoft/Googleアカウントですぐに利用可能
  • 日本語での画像生成に対応
  • 商用・非商用問わず無料で使用可能
  • DALL-E 3エンジンを使用した高品質な画像生成
img_ai_bing_01
img_ai_bing_02

シンプルなインターフェースで、画像生成に不慣れな方でも直感的に操作できます。プロンプトを入力してから数十秒で4枚の画像が生成され、気に入ったものをダウンロードできます。画像は1024×1024ピクセルの高解像度で出力されます。

商用利用に関しても明確なガイドラインが提供されており、生成した画像の権利は利用者に帰属します。ただし、著名人の画像生成や不適切なコンテンツの生成は制限されています。

クオリティにこだわるなら!有料AI画像生成ツール3選

より本格的な画像生成や、高品質な結果を求める方には、以下の有料ツールがおすすめです。

アート作品制作の定番Midjourney

芸術性の高い画像生成に特化したMidjourneyは、幻想的な風景画や独創的なイラストの作成に優れており、プロのアーティストやデザイナーからも高い評価を得ています。

特徴的なのは、同じプロンプトでも毎回異なる画像が生成される点です。これにより、クリエイターは様々なバリエーションの中から好みの作品を選ぶことができます。また、生成された画像のスタイルや構図を細かく調整できる「Variation」や「Upscale」といった機能も搭載されています。

まずは、Midjourneyのウェブサイトでアカウントを作成する必要があります。以下の画面からDiscordアカウントやメールアドレスと連携させることで、すぐに利用を開始できます。

img_ai_mid_01

利用するには有料プランに加入(月額プランあり)する必要があります。「ベーシックプラン(Basic Plan)」で月額10ドル、年払いだと月々8ドルの費用がかかります。より多くの画像を生成したい場合は、「スタンダードプラン(Standard Plan)」や「プロプラン(Pro Plan)」も用意されています。

img_ai_mid_01

プロンプトと呼ばれる指示文を入力することで、AIが画像を生成します。例えば「fantastic landscape with floating islands and waterfalls, dreamy atmosphere」といった詳細な指示を出すことで、驚くほど美しい画像を生成できます。プロンプトには画風や光の効果、カメラアングルなども指定可能で、より細かい表現のコントロールが可能です。

画像生成をより細かくコントロールするために、Midjourneyには充実した詳細設定機能が用意されています。上の画像で示した詳細設定のボタンから、以下のようなパラメータを調整できます:

  • Image Size:縦長(Portrait)、正方形(Square)、横長(Landscape)から選択可能
  • Aesthetics:
    • Stylization:スタイルの強さを1-1000で調整
    • Weirdness:独創性のレベルを1-1000で調整
    • Variety:バリエーションの多様さを1-1000で調整
  • Model:使用するAIモデルのバージョンを選択(デフォルトで最新モデル)

これらの設定を組み合わせることで、より意図に沿った画像生成が可能になります。

また、Midjourneyはコミュニティ機能も充実しており、Discord上で他のユーザーの作品を参考にしたり、プロンプトの書き方を学んだりすることができます。初心者でも、コミュニティの支援を受けながら徐々にスキルを向上させることが可能です。

アートワークの作成だけでなく、建築デザインや製品コンセプトの可視化、書籍の表紙デザインなど、ビジネスでの活用事例も増えています。ただし、商用利用の際は適切なプランの選択と利用規約の確認が必要です。

プロフェッショナルな品質を実現するDALL-E 3

無料ツールとして紹介したChatGPTには、有料会員向けのDALL-E 3が使用できるプランがあり、極めて高精度な画像生成が可能になります。

有料版(GPT-4)の特徴:

  • 最新のDALL-E 3エンジンを使用した高品質な画像生成
  • より細かいディテールや質感の表現が可能
  • 人物の表情や姿勢などもより自然に
  • 複雑な構図や多数の要素を含む画像も精確に生成
  • 画像サイズの選択が可能(正方形/横長/縦長)

有料版では、ChatGPTの高度な言語理解能力とDALL-E 3の優れた画像生成能力を組み合わせることで、より意図に沿った画像生成が可能です。プロンプトの解釈精度が向上し、アーティスティックな表現や写実的な描写など、多様なスタイルの画像を生成できます。

また、生成された画像に対して「もう少し明るくして」「背景を変更して」といった具体的な修正指示を出すことも可能で、対話を重ねながら理想の画像に近づけていくことができます。

iStock – プロ品質の生成画像

老舗のストックフォトサービスiStockが提供するAI画像生成機能は、商用利用に特化した高品質なAI画像を生成できます。Getty Imagesの技術を活用し、ビジネスユースに最適化されたAI画像生成を実現しています。

料金体系は、月額3,940円の定額制プランが提供されています。このプランでは、高解像度(最大2048×2048ピクセル)の画像を制限なく生成でき、すべての画像に商用利用可能なライセンスが付与されます。ビジネスでの継続的な利用を考えると、非常にコストパフォーマンスの高いプランといえます。

img_ai_istock_01

iStockのAI生成機能の特徴は、直感的で使いやすいUIと細かな設定オプションの充実度です。コンテンツタイプは写真調とイラスト調から選択でき、アスペクト比も正方形、横長、縦長など、用途に応じて自由に設定できます。さらに、プロフェッショナルな写真表現を可能にするカメラコントロール機能も搭載されており、レンズタイプや被写界深度の調整も可能です。色調やムードについても、暖色や寒色、ビビッドやナチュラルなど、細かなニュアンスまでコントロールできます。

img_ai_istock_02

高度な生成オプションも用意されており、参考となる画像をアップロードしてそのスタイルや雰囲気を学習させることができます。また、ネガティブプロンプトを設定することで、避けたい要素を指定し、より意図に沿った画像生成が可能です。

商用利用における最大の強みは、各画像に対する最大1万ドルまでの法的保証の自動付帯です。生成された画像には完全な商用ライセンスが付与され、著作権侵害に対する補償も含まれています。AIモデルの学習データについても適切な権利処理が行われているため、企業での使用に際して安心感があります。

AI画像生成の品質を上げる3つのコツ!

AIを使った画像生成では、入力するプロンプト(指示文)の質が、出力される画像の品質を大きく左右します。ここでは、より質の高い画像を生成するための重要なポイントを解説します。

効果的なプロンプトの書き方

良質な画像を生成するためには、AIに対して具体的で明確な指示を与えることが重要です。

効果的なプロンプトの基本要素:

  • 被写体の詳細な特徴
  • 背景や環境の説明
  • 光の状態や時間帯
  • 画像全体の雰囲気

例えば「猫」という単純な指示ではなく、「夕暮れの公園のベンチで寝そべる長毛の白猫、柔らかな夕日の光が差し込む」というように具体的に書くことで、AIはより詳細なイメージを理解し、質の高い画像を生成できます。

また、参照画像(リファレンス)を活用することで、より意図した画像に近づけることができます。多くのAI画像生成ツールでは、テキストと共に参照画像をアップロードすることで、その画像のスタイルや雰囲気を反映した生成が可能です。

画風やスタイルの指定テクニック

AIに特定の画風やスタイルを選択できない場合は、具体的に指示することで、より魅力的な画像を生成できます。

主要な画風指定キーワード:

  • Photorealistic(写真のような写実的な表現)
  • Anime style(アニメ調)
  • Oil painting(油絵風)
  • Watercolor(水彩画風)

これらのキーワードは、英語で指定するとより正確に意図が伝わりやすい傾向があります。例えば「mountain landscape, oil painting style, vibrant colors」というように、画風と共に色調や構図の指定を加えることで、より細かなコントロールが可能になります。

NGワードと著作権の注意点

AI画像生成を安全に活用するためには、いくつかの重要な制限事項を理解しておく必要があります。

生成禁止となる主な要素:

  • 暴力的な表現
  • 過度に露出の多い画像
  • 著名人の肖像
  • 特定のブランドやキャラクター

特に商用利用する場合は、各AI画像生成ツールの利用規約をしっかりと確認することが重要です。生成された画像の著作権や使用権限は、ツールによって異なります。例えば、Canvaでは商用利用が可能な画像を生成できますが、一部のツールでは非商用利用のみに制限されている場合があります。

また、画像生成の際は、既存の著作物を直接的に模倣しないよう注意が必要です。代わりに、オリジナルの要素を組み合わせた独自の表現を心がけましょう。これにより、著作権問題を避けつつ、創造的な画像生成が可能になります。

目的別!AI画像生成の実践活用ガイド

AIによる画像生成は、様々な用途で活用できます。ここでは、具体的な使用シーンに合わせた最適な生成方法を、実践的に解説していきます。

SNS投稿用アイキャッチの作り方

SNSの投稿画像は、プラットフォームごとに最適なサイズが異なります。AIで画像を生成する際は、以下のサイズ設定を意識しましょう。

推奨サイズ一覧:

  • Instagram:正方形(1:1)、1080×1080px
  • Twitter:横長(16:9)、1200×675px
  • Facebook:横長(1.91:1)、1200×630px
  • LinkedIn:横長(1.91:1)、1200×627px

これらのサイズ設定は、Canvaなどのツールであらかじめ指定できます。例えば、Instagram用の画像を生成する場合は、正方形フォーマットを選択してから画像生成を行うことで、後からのトリミング作業が不要になります。

エンゲージメントを高めるポイント:

  • 鮮やかな色使いで視認性を確保
  • シンプルで分かりやすい構図
  • テキストとの調和を意識した余白

これらの要素を意識したプロンプトを作成することで、より魅力的なSNS投稿用画像を生成できます。例えば、「明るい色調のフラットデザイン、余白を多めに取った構図」といった指示を入れることで、テキストを追加しやすい画像が生成されます。

ブログ記事用イラストの生成テクニック

ブログ記事の内容を視覚的に補完する画像は、読者の理解を深める重要な要素です。AIを活用して、記事の質を高める画像を生成しましょう。

効果的な画像生成のポイント:

  • 記事の主題を視覚化する具体的な要素
  • 読者の興味を引く独創的な表現
  • ブログ全体のトーンに合わせた統一感

記事内容に合った画像を生成するコツは、記事の重要なキーワードをプロンプトに盛り込むことです。例えば、「料理のコツ」という記事なら、「明るいキッチンで調理器具を使う手元のクローズアップ、柔らかな自然光」といった具体的な指示を出すことで、記事の内容と調和した画像が生成できます。

また、記事シリーズの統一感を出すために、以下の要素を共通化すると効果的です:

  • 画風やスタイル
  • 色調やトーン
  • 構図やレイアウト

商用利用可能なビジネス画像の作成

ビジネス用途でAI画像生成を活用する場合は、特に品質と権利関係に注意が必要です。

プレゼン資料やWebサイト用画像のポイント:

  • プロフェッショナルな印象の画風選択
  • ブランドカラーの効果的な活用
  • 商用利用可能なツールの選定

まず、使用するAI画像生成ツールが商用利用を許可しているか確認することが重要です。Canvaやプレミアム版のDALL-E 3など、商用利用が明確に許可されているツールを選びましょう。

ブランドに合わせたカスタマイズのコツ:

  • 企業のカラーコードをプロンプトに指定
  • ロゴやシンボルカラーを意識した構図
  • 企業イメージに合った雰囲気づくり

例えば、「professional office environment, modern minimal style, using brand color #FF0000, clean composition」というように、具体的な色指定や雰囲気を含めたプロンプトを作成することで、ブランドの世界観に合った画像を生成できます。

プレゼン資料では、シンプルで見やすい画像が重要です。複雑な要素は避け、「clear background, minimal design, focus on main subject」といった指示を入れることで、プレゼンに適した画像を生成できます。

まとめ

本記事では、2024年現在のAI画像生成について、初心者の方でも実践できる内容を中心に解説してきました。無料で利用できるCanva、ChatGPT、Bing Image Creatorから、よりクオリティの高い画像が生成できるMidjourney、ChatGPT(DALL-E 3)、iStockまで、目的に応じたAIツールの選び方を紹介しました。

また、AI画像生成の品質を高めるコツとして、プロンプトの書き方や、画風・スタイルの指定方法についても説明しました。著作権への配慮も忘れずに、安全にAIツールを活用していただければと思います。

YouTubeのサムネイル、SNS投稿、ブログのアイキャッチ、ビジネス資料など、用途に応じた実践的な活用方法も紹介しました。これらの知識をベースに、まずは無料のAIツールから気軽に試してみることをおすすめします。

AI画像生成は、テキスト入力だけでクリエイティブな表現を可能にする革新的なツールです。アニメ調のキャラクターから、リアルな写真、3Dアートまで、AIの可能性は無限大です。この記事を参考に、あなたらしいAIクリエイティブを始めてみてください。